靴 有薗義肢 あゆみ フクヤ リーガル |
装具、できればつけたくないけど、内反尖足が強いとそうもいかない。靴べら型のしっかりしたのが矯正力があるけど、アレだと靴がはけない。足首に皮を巻きつけるタイプのリーストラップ型は軽度の内反には有効だが、痺が強い人向きではない。しかし、靴がはけないのは困るから、リーストラップの変形で、足首を下から持ち上げるタイプのを作ってもらった。これだと、まあ、なんとかギリギリ市販の靴が入る。足を上げて地面を蹴って歩けるようになるといいんだけどね。これが意外と難しい。
この装具西ドイツ製のプラスチックを使っているので3万円ほどする。健康保険か手帳で作るから実質負担はもっと少ないけど。装具に使うプラスチックは西ドイツ製が優れているらしい。
|
|
![]() 足首をベルトで締め上げると尖足が いくぶん軽減される。 ![]() ![]() 内反も多少は抑えられるが、 主眼は足首の垂れ矯正にある。 ![]() topへ 項目へ |
||
<広告> |
||
2008/04/08 手帳で新しく装具を作った。 ![]() こっちの方が尖足への矯正が効いて 歩行も楽になった。 ![]() しばらくはいていたらバンドで締めるので痛みがでたので バンドの位置を変更。 ![]() ついでにこのタイプを新調した。 ![]() 靴もリハビリ専用の物を注文。 結局、この靴べら型の装具が 尖足の矯正が効いて一番歩きやすい。 ![]() 戻る |